女性器のお悩み治療ガイド【膣のゆるみ編】

デリケートな悩みもあっさり解消!
膣ゆるみ治療のおすすめクリニック教えます

膣ゆるみ治療のおすすめクリニック5選

女性器のお悩み治療ガイド【膣のゆるみ編】 » 膣縮小術とは?治療内容から体験談まで徹底解説! » 膣縮小治療の費用相場

膣縮小治療の費用相場

一口に膣縮小と言っても、その治療方法は実にさまざまです。選択する施術によって費用も大きく異なるため、あらかじめどのような施術方法があるのか、どのくらいの費用がかかるのかを確認しておくと良いでしょう。

ここでは、膣縮小治療の施術方法とそれぞれの費用相場を紹介します。

膣縮小手術の費用相場

膣縮小手術は、切開をともなう治療のこと。膣粘膜の一部を切開し、縫い縮めるように縫合することでゆるみを解消します。

膣縮小手術にかかる費用の相場は、一般的に30万円~50万円程度といわれています。膣縮小手術は外科的処置が必要になるため、他の施術と比べて相場は高めです。また、通常のメスではなく「ダイオードレーザーメス」を使う場合は、費用相場60万円~80万円となります。

膣縮小治療のなかでも特に高額ですが、治療後の効果が非常に高く、また1度施術を受ければ半永久的な効果の持続が期待できます。

クリニックのなかには20万円程度と安価で施術を行っているケースもありますが、膣縮小手術は子宮に近い位置で処置が行われるので、高い技術と豊富な経験を有した医師のもとで受けるのがベスト。「安かろう悪かろう」という可能性もあるため、費用面だけでなく技術面も考慮してじっくりとクリニックを選ぶようにしましょう。

照射系の膣縮小の費用相場

最近ではメスを使わないレーザーや超音波、高周波など照射系の膣縮小を受ける人が多いようです。照射系の膣縮小治療はメスを用いないため皮膚を傷付けずに済み、また費用が安いのも魅力です。

照射系の膣縮小における1回あたりの費用相場は10万円~30万円程度。手術と比べると半分以下の料金で治療が受けられます。もちろん選択する機器によって費用は異なるため、そちらもチェックしておきましょう。

  • インティマレーザー(Vタイトニング)…約20万円/回
  • ビビーブ…約25万円~30万円/回
  • サーミVa…約15万円/回

このように、照射系の膣縮小は「費用が安い」というメリットがありますが、半永久的に効果が持続する手術とは異なり、1年~3年程度しか効果が続きません。効果を持続させるためには定期的な施術が必要です。トータル的に見ると、手術よりも高く付いてしまうケースも。とはいえ、手術よりは手軽に受けやすいため、初めて膣縮小を考える人に向いています。

注入系の膣縮小の費用相場

注入系の膣縮小とは、高い保水力を誇るヒアルロン酸やハイドロフィラー、自身の脂肪などを使用して膣を引き締める治療法で、クリニックによっては「プチ膣縮小」と呼ばれています。施術にかかる費用相場は、ヒアルロン酸で1回15万円~25万円程度、脂肪注入で1回25万円~35万円程度です。

ヒアルロン酸や自身の脂肪はもともと体内に存在する成分なので、注入しても拒絶反応を引き起こすリスクが極めて低いのが特徴。また、ヒアルロン酸はゆっくりと体内に吸収されるため、異物感が残るなどのトラブルも少ないです。このように気軽に受けやすい施術ではありますが、やはりデメリットは存在します。

注入系の膣縮小におけるデメリットは、他の施術と比べて効果の持続期間が短いという点。ヒアルロン酸を使用する場合は、注入を繰り返すことで持続期間が長くなりますが、費用も高くなりがちです。

膣縮小のお金にまつわるポイント

膣縮小治療は保険適用?

膣縮小治療は「婦人科形成」というカテゴリに含まれるため健康保険の適用外となり、治療にかかった費用のすべてを自己負担しなければなりません。また、クリニック側が自由に料金を設定できるので、クリニックによって治療費は異なります。

施術自体はもちろん、再診やアフターフォローなどといった施術と直接関係ないものも保険対象外です。「思ったよりも高額な費用が必要になった…」などのトラブルを回避するために、カウンセリングの際にきちんとトータルでかかる料金を確認しておきましょう。

治療費以外に支払う費用はある?

膣縮小は保険適用外の治療のため、検査費にいくら、薬代にいくら…といった内訳は存在せず、すべての費用をひとまとめにした「パッケージプラン」で用意されていることがほとんど。そのため、1度支払いを済ませたら、その後はいちいち支払いを行う必要がありません。

ただし、このパッケージプランもクリニックによって内容が異なるため、検査費や薬代、麻酔などの費用がどこまで含まれているのかを事前に確認しておくのがベスト。きちんと確認しておかないと、すべての費用を支払ったつもりでも、後で別途請求される可能性があります。もちろん、カウンセリング時にしっかりとした説明もありますが、仕上がりも料金も満足できるよう費用面は明確にしておきましょう。

膣縮小治療の支払い方法は?

ほとんどのクリニックでは現金のほかに、クレジットカードやデビットカードでの支払いに対応しています。なかには医療ローンの申し込みを受け付けているクリニックもあります。医療ローンを利用するためには審査が必要ですが、そこまでハードルは高くありません。一括で支払えない場合は、カウンセリング時に相談してみてください。

「カウンセリング時にお金のことを相談しづらい…」と感じる人は、受付スタッフやカウンセラーに相談するのもおすすめです。面と向かって話しにくければ、電話で相談するのも良いでしょう。

安さで選んでも大丈夫?

膣は他の部位と比較すると傷の治りが早い部分ですが、目に見えない部位でもあり、傷跡が人目に触れることはまずありません。一方で刺激に弱く、きちんとしたケアや施術を行わないと肌トラブルを引き起こします。安全に施術を受けるためには、「安さを重視したクリニック選び」はおすすめできません。

医師の技術力が十分でない場合は治療効果が低く、持続期間も短くなってしまいます。本来であれは最適な治療法であっても十分な引き締め効果を得られず、再び施術を受ける羽目になるかもしれません。

さらに膣縮小手術の場合はメスを使い、皮膚や粘膜を切開します。丁寧な縫合を施さないと感染症のリスクも高まるため、医師の技術力が非常に重要です。

施術費用をお得にする方法はある?

クリニックのなかには、膣縮小治療のモニターを募集しているところもあります。クリニックの公式ホームページに症例写真や施術の効果、実際に施術を受けた際のコメント、アンケートへの回答などの条件がつく代わりに「モニター価格」で施術を受けられるのです。

モニター価格の相場は、正規の費用より10%~20%程度割引されるケースが多いようです。もちろんクリニック側には守秘義務がありますので、モニターの顔や個人情報などは第三者に分からないよう配慮されています。気になる施術のモニターを募集しているクリニックがあれば、受けてみてもいいでしょう。

ただし、これまでの実績が不明瞭なクリニックの場合は、いくらお得に施術が受けられるからといって、安易に決めてしまうのは良くありません。近年では技術の進歩や症例数の増加により医療の安全性は高くなりましたが、それでも美容外科・美容整形のトラブルはゼロにはなっていません。費用面で安易に選ぶのではなく、豊富な実績を有しているかなども確認して、じっくりと判断しましょう。

膣のゆるみを解消する代表的な治療法
膣ゆるみ治療なら このクリニック5選 詳しくはこちらをCheck
東京の膣縮小術・婦人科形成クリニック一覧【膣のゆるみ編】
新宿で膣縮小治療が受けられるクリニック9院
渋谷で膣縮小治療が受けられるクリニック4院
池袋で膣縮小治療が受けられるクリニック
銀座で膣縮小治療が受けられるクリニック
六本木で膣縮小治療が受けられるクリニック
上野で膣縮小治療が受けられるクリニック
表参道で膣縮小治療が受けられるクリニック
目黒・自由が丘で膣縮小治療が受けられるクリニック
青山・外苑前で膣縮小治療が受けられるクリニック
大塚・巣鴨・駒込で膣縮小治療が受けられるクリニック
品川・五反田で膣縮小治療が受けられるクリニック
新橋で膣縮小治療が受けられるクリニック
日本橋で膣縮小治療が受けられるクリニック
原宿・明治神宮前で膣縮小治療が受けられるクリニック
有楽町・日比谷で膣縮小治療が受けられるクリニック
恵比寿で膣縮小治療が受けられるクリニック
高田馬場で膣縮小治療が受けられるクリニック
秋葉原で膣縮小治療が受けられるクリニック
赤坂で膣縮小治療が受けられるクリニック
中野で膣縮小治療が受けられるクリニック
膣縮小治療をした方の声を集めました!
そのほかの女性器の悩みと治療・手術一覧
サイトマップ
Page Top